チームロゴをセットしたグローブ

★ メイドインU.S.A.豊富なカラーバリエーション ブローナー★

Showing posts with label Ceremony. Show all posts
Showing posts with label Ceremony. Show all posts

Friday, October 26, 2018

Ceremony"NBA ウォリアーズ チャンピオンリングセレモニー"



Staff鈴木です^^

現地時間10/16、遂にNBA2018-19シーズンが開幕いたしました!

オープニングゲームは

セルティックス vs 76ers、そして昨季連覇を達成したウォリアーズ vs サンダーの二試合でした。

そのウォリアーズ戦の試合前にチャンピオンリングセレモニーが行われました。

ちなみにリングはこんな感じです。
パカって外れるし、とにかくブリンブリン眩しいです。



カリー、クレイ、グリーン、イグダーラ、リビングストンは3個目。
KDは2個目、ヘッドコーチのスティーブ カーに至っては
現役時代の5個、そしてヘッドコーチで3個なのでなんと計8個。

"禅マスター"ことフィル ジャクソンはブルズでの二回のスリーピート、レイカーズでのスリーピートとバック2バックで11個、更に現役時代に2個ゲットしているようなので合計13個。両手で収まらないとはさすがですね。

ちなみにこちらが禅マスターの全リング。


話を戻すとキャバリアーズとの4年連続ファイナルでの対戦で2015、2017、2018とチャンピオンに輝いたウォリアーズは確実に王朝を築き、そしてNBA史上最強のチームとも謳われております。

その声を確固たるものにする為にも2000年~2002年にレイカーズ以来達成されていないスリーピート(三連覇)に期待がかかります。

開幕から一週間、例年通りスロースタートといったところでしょうか。

始まったばかりでまだ何とも言えませんが、東はバックス、ピストンズ、ラプターズ、西はナゲッツ、ペリカンズが開幕から連勝し、レブロン移籍のレイカーズ、そしてそのレブロンが抜けたキャブス、ウエストブルックが開幕2戦欠場したサンダーが連敗と予想外の展開も。

今後、どう展開していくのか今季も楽しみですね。

ってことでチャンピオンリングセレモニーでは特別仕様のウォームアップジャージを着こんでいたウォリアーズの面々。




こちらのカラーリングのニューエラ、そしてNIKEのTシャツをアップしました。






ニューエラは「BACK 2 BACK」ピンズ付き。
エクスクルーシブな逸品です。


(Staff鈴木)

Wednesday, June 27, 2018

Sports"2018 NBAアウォーズ"


2018 NBAアウォーズが開催されました。

NBAファイナルを含めたすべての日程が終えてからこういった形では昨年に続いて今回で二回目、盛大に行われました。

ってことで各受賞者まとめ。


●MVP(最優秀選手賞) NBA Most Valuable Player

ジェームズ・ハーデン(ヒューストン・ロケッツ)







●Kia NBA最優秀新人賞(新人王) Kia NBA Rookie of the Year

ベン・シモンズ(フィラデルフィア・76ers)







●Kia NBAシックスマン賞 Kia NBA Sixth Man Award

ルー・ウィリアムズ(ロサンゼルス・クリッパーズ)







●Kia NBA最優秀守備選手賞 Kia NBA Defensive Player of the Year

ルディ・ゴベア(ユタ・ジャズ)







●Kia NBA最優秀躍進選手賞(MIP) Kia NBA Most Improved Player

ビクター・オラディポ(インディアナ・ペイサーズ)







●最優秀ヘッドコーチ賞 NBA Coach of the Year

ドウェイン・ケイシー(トロント・ラプターズ)








●最優秀バスケットボール・エグゼクティブ賞 NBA Basketball Executive of the Year

ダリル・モーリー(ヒューストン・ロケッツ)


●NBAスポーツマンシップ賞 NBA Sportsmanship Award

ケンバ・ウォーカー(シャーロット・ホーネッツ)


●セイガー・ストロング賞 Sager Strong Award

ディケンベ・ムトンボ






●NBA生涯功労賞 NBA Lifetime Achievement Award

オスカー・ロバートソン






●トワイマン・ストークス・チームメイト賞 Twyman-Stokes Teammate of the Year

ジャマール・クロフォード(ミネソタ・ティンバーウルブズ)






●NBAケアーズ地域貢献賞 Season long NBA Cares Community Assist Award

ケビン・デュラント(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)






●最優秀プレイ賞 Play of the Year

レブロン・ジェームズ(クリーブランド・キャバリアーズ/ミネソタ・ティンバーウルブズ戦のクラッチショット)







●最優秀ダンク賞 Dunk of the Year

ヤニス・アデトクンボ(ミルウォーキー・バックス/ニューヨーク・ニックス戦)


●最優秀クラッチショット賞 Clutch Shot of the Year

レブロン・ジェームズ(クリーブランド・キャバリアーズ/ミネソタ・ティンバーウルブズ戦)


●最優秀アシスト賞 Assist of the Year

レブロン・ジェームズ(クリーブランド・キャバリアーズ/ロサンゼルス・レイカーズ戦)


●最優秀ブロック賞 Block of the Year

アンソニー・デイビス(ニューオーリンズ・ペリカンズ/ユタ・ジャズ戦)


●最優秀ハンドル賞 Handle of the Year

カイリー・アービング(ボストン・セルティックス/ミルウォーキー・バックス戦)


●NBAハッスル賞 NBA Hutsle Award

アミア・ジョンソン(フィラデルフィア・76ers)


●ベストスタイル賞 Best Style

ラッセル・ウェストブルック(オクラホマシティ・サンダー)


●2017-18 オールNBAチーム 2017-18 All-NBA Team
ファーストチーム First Team

G ジェームズ・ハーデン(ヒューストン・ロケッツ)
F レブロン・ジェームズ(クリーブランド・キャバリアーズ)
C/F アンソニー・デイビス(ニューオーリンズ・ペリカンズ)
G デイミアン・リラード(ポートランド・トレイルブレイザーズ)
F ケビン・デュラント(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)

セカンドチーム Second Team
F ヤニス・アデトクンボ(ミルウォーキー・バックス)
G ラッセル・ウェストブルック(オクラホマシティ・サンダー)
C ジョエル・エンビード(フィラデルフィア・76ers)
F/C ラマーカス・オルドリッジ(サンアントニオ・スパーズ)
G デマー・デローザン(トロント・ラプターズ)

サードチーム Third Team
G ステフィン・カリー(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)
G ビクター・オラディポ(インディアナ・ペイサーズ)
C/F カール・アンソニー・タウンズ(ミネソタ・ティンバーウルブズ)
F/G ジミー・バトラー(ミネソタ・ティンバーウルブズ)
F ポール・ジョージ(オクラホマシティ・サンダー)

●2017-18 NBAオールディフェンシブチーム 2017-18 NBA All-Defensive Team
ファーストチーム First Team

C ルディ・ゴベア(ユタ・ジャズ)
F/C アンソニー・デイビス(ニューオーリンズ・ペリカンズ)
G ビクター・オラディポ(インディアナ・ペイサーズ)
G ドリュー・ホリデー(ニューオーリンズ・ペリカンズ)
F ロバート・コビントン(フィラデルフィア・76ers)

セカンドチーム Second Team
C ジョエル・エンビード(フィラデルフィア・76ers)
F ドレイモンド・グリーン(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)
F/C アル・ホーフォード(ボストン・セルティックス)
G デジャンテ・マレー(サンアントニオ・スパーズ)
G/F ジミー・バトラー(ミネソタ・ティンバーウルブズ)

●NBAオールルーキーチーム 2017-18 NBA All-Rookie Team
ファーストチーム First Team
ドノバン・ミッチェル(ユタ・ジャズ)
ベン・シモンズ(フィラデルフィア・76ers)
ジェイソン・テイタム(ボストン・セルティックス)
カイル・クーズマ(ロサンゼルス・レイカーズ)
ラウリ・マルッカネン(シカゴ・ブルズ)

セカンドチーム Second Team
デニス・スミスJr.(ダラス・マーベリックス)
ロンゾ・ボール(ロサンゼルス・レイカーズ)
ジョン・コリンズ(アトランタ・ホークス)
ボグダン・ボグダノビッチ(サクラメント・キングス)
ジョシュ・ジャクソン(フェニックス・サンズ)



<参照>NBA


さあ、そしていよいよシーズンより盛り上がるかもしれないw
FA選手の交渉が始まります。更にはFA前のトレードや多くの移籍が予想されます。

KD移籍辺りから、完全にタブーは無くなったような新しい時代に突入したNBA。

注目は
レブロン ジェームス
ポール ジョージ
カワイ レナード

動向から目が離せません!!!


(Staff鈴木)

Tuesday, April 3, 2018

New Era"ヒューストン アストロズ 2018 GOLD PROGRAM"

本日本拠地開幕戦を迎えた昨季ワールドシリーズチャンピオンのヒューストン アストロズ。

チャンピオンチームが本拠地開幕戦で着用するゴールドロゴモデルのNEW ERAキャップになります。

今季は59FIFTY FITTED、LOW CROWN 59FIFTY FITTED、39THIRTY FLEX FIT、9FORTY ADJUSTABLE、9TWENTY STRAPBACKの5型がリリースされました。


59FIFTY FITTED

LOW CROWN 59FIFTY FITTED

39THIRTY FLEX FIT

9FORTY ADJUSTABLE

9TWENTY STRAPBACK






(Staff 鈴木)

Wednesday, June 28, 2017

Sports"2016-17 NBA シーズンMVP、ラッセル ウエストブルック"

6/26日(日本時間6/27)に初の試みとなるNBA アウォーズがニューヨークのBasketball City at Pier 36で開催されました。

★シーズンMVP★


ラッセル ウエストブルック

チームの絶対的エース、ケビン デュラントが移籍し、プレーオフすら危ぶまれたシーズンでリーダーとしてチームを牽引、平均31.6得点、10.7リバウンド、10.4アシストと1962年のオスカー ロバートソン(バックス)以来となる年間平均トリプルダブルを達成、更にそのロバートソンを上回る42試合でリーグ記録となるトリプルダブルを達成、二度目の得点王にも輝いております。彼のファンのみならずNBAファンをシーズン通して楽しませました。

50勝には到達しなかったもののチームをプレーオフに導いたウエストブルックは、元チームメイトで今季からポイントガードを務めリーグ3位にチームを導いたジェームズ ハーデン(ロケッツ)、攻守ともに安定した活躍を魅せたカワイ レナード(スパーズ)との争いを制し、見事初のMVPに輝きました。


チームメイトを壇上に上げ、涙ぐみ声を震わせながらのスピーチでした。
誰か和訳してますね??全文知りたいですね。
主にチーム名とや家族に対しての感謝を述べていたようです。

ここでザッとですが2016-17シーズンのウエストブルックのプレー集を一つ。




ウエストブルックの契約するジョーダンブランドのオーナー、マイケル ジョーダンもMVPを祝ってエアジョーダン“XXX1/10/10”パックを贈ったようです。


嬉しそうなラス。

そこにはこんなメッセージも


「俺も初めてのMVP授賞は、初めてのリングを手にする前だったぜ」

昨年オクラホマ栄誉殿堂入りを果たした際も快くプレゼンターを引き受けたりと自身のエナジーに近い存在だと公言するジョーダン、このギフトは粋ですね。

ウエストブルックは今回のアウォードでMVP以外にも2つ賞を獲得しております。

一つはゲーム ウィナー オブ ザ イヤー。



今年4月、ウエストブルックがプレーオフ出場に一つも落とせないナゲッツ相手に決めた劇的ブザービーター。この試合でトリプルダブル歴代回数の記録を更新したのですが、その瞬間はナゲッツファンもスタンディングオベーションで盛り上がったのですが、負けられないナゲッツは終盤ぎりぎりまで得点をリードしていたのですが、最後の最後にまさかの大逆転負けでのプレーオフ進出を逃しました。


そしてもう一つ獲得したのがベストスタイル賞。

会場入の彼のファッションも常に注目を集めるシーン。




もはや理解不能なファッションもw

しかし今季、ファイナルMVPをデュラントが獲得しシーズンMVPをウエストブルックとハーデンが争うという元サンダーのチームメイトの3人がリーグのトッププレイヤーとして輝いたシーズンでした。




名実共にスターとなったウエストブルック、残すはチャンピオンリングのみですね。


(Staff鈴木)